優良緑化計画に認定されました

埼玉県では、敷地面積1,000㎡以上の建築行為を行う場合は、「ふるさと埼玉の緑を守り育てる条例」に基づき、緑化計画を届出することになっています。そして、届出された緑化計画の中から、優良なものについて「優良緑化計画」として認定しています。
このたび、広域静苑組合越生斎場が、新斎場建設時(平成29年)に届出した緑化計画について、緑地設計や維持管理状況など他の模範となる「優良緑化計画」として認定され、埼玉県知事より認定証をいただきました。

令和7年度の会計年度任用職員を募集します

地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴い、令和2年4月1日から臨時・非常勤職員制度が見直され、会計年度任用職員制度が創設されました。会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2の規定に基づき、一会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲内で勤務する職員のことです。本制度の導入に伴い、広域静苑組合では、令和7年度の会計年度任用職員を募集します。

任用を希望される方は、募集要項をご確認のうえ、申し込んでください。

・募集要項
・選考申込書(兼履歴書)
・記入例

年末年始の業務について

年末年始の業務について (クリックで内容表示)

火葬炉修繕に伴う火葬制限について

火葬炉修繕に伴う火葬制限について

1日の火葬予約件数について
火葬件数の増加に伴い、1日の火葬予約件数を2月1日(土)から試験的に13件(現行12件)にします。

現行の火葬予約件数は、午前10時から午後3時までの12件ですが、これに午後3時30分の1件を加えて13件とします。
なお、午前10時から午後3時までの火葬予約が全て入っていた場合に限り、午後3時30分の火葬予約を受け付けます。また、火葬予約件数が減少に転じてきた場合は、通常の火葬予約件数(12件)に戻します。

1日の火葬件数を通常に戻します

火葬件数急増に伴い、令和7年2月1日から1日の火葬件数を13件(午後3時30分1件追加)としていましたが、火葬件数が落ち着いたことから、4月1日から通常の12件に戻します。なお、今後も火葬件数が急増した場合には、状況に応じて1日の火葬件数を13件とします。